タイミング法による妊娠

漫画

あとがき
読んでいただきありがとうございます。チーターです。
今回はなかなか妊娠できないので産婦人科で指導してもらったらおかげで妊娠することができた出来事を書きました。
1回目の妊娠は化学流産してしまい、それから6か月間妊活を続けていましたが、なかなか妊娠しない日々が続いていました。
この6か月間はルナルナで周期を予測し、排卵日の2日前または前日を狙って妊活をしていました。ですが、なかなか妊娠しなかったので、「もしかして私たちの生殖機能に問題があるのではないか?」と思うようになりました。
旦那さんともなかなかできないね~と話しながら、いっそのこと検査してもらおう‼️ということになり産婦人科のある病院に行くことにしました。
内心、毎月排卵日前に妊活しているにこれだけ妊娠しないとなると私たちのどちらかまたは両方に問題があるのではないか、そうなったらテレビや友人から聞いた不妊治療での大変な話をこれから自分も経験するのかと思うと不安になっていました。
産婦人科へ検査にいくとまずは女性から生殖機能に問題がないかエコー検査を行ってもらいました(他に色々検査がありました)。産婦人科でエコー検査と言えば私はよくあるおなかにジェル塗ってバーコードリーダーみたいな機械で見るものかと思っていました。
ですが、妊娠12週目になるまで「経膣エコー検査」でした。イメージとしては棒を膣に入れられて、その棒で子宮をグリグリされている感じです。
これがとんでもなく痛い‼️
イテテテっと食いしばりながら、検査に耐えていました。
検査が終わり、結果は生殖機能に問題はありませんでした。正直ほっとしました。
子宮に問題がなかったので、まずは『タイミング法』を試みることになりました。卵子の大きさから排卵日を予測して、妊娠確率を高めるというものです。
実際に卵子が写っているエコー写真を見せてもらいながら、一番大きな卵子が次に排卵されるので、
「この成長具合からして3日後が排卵日になるからその前に妊活すると良いでしょう」とアドバイスをもらいました。
このタイミング法で妊娠できなければ、一度旦那さんの生殖機能の検査になり、異常であれば不妊治療を行っていくという説明でした。もし奥さんの生殖機能の検査で問題があれば、旦那さんの生殖機能の検査後に不妊治療を行っていくようです。
産科医の先生のアドバイス通り排卵日の前日に妊活してみました。
すると…
なんと‼️的中‼️
無事,妊娠することができました😊
こんな簡単に妊娠できるとは,病院の診断はすごいなぁ〜と感動しました。
妊活を始めてなかなか妊娠できなくてお悩みのご夫婦は一度病院で診てもらってタイミングを教えてもらうと良いと思います。
この記事が妊活中のご夫婦の参考になれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません